マッチングアプリにおける危険人物像。こういう人は要注意!!

マッチングアプリには、実にいろいろな人がいます。
イケメンの紳士から、同しようもないクズまで・・・。
ここでは特に後者の「ヤバいやつ」「同しようもないやつ」の見分け方を説明いたします。
目次
ヤリモクの男性
ヤリモクとは、女性の体目当てで近づいてくる人のことです。
体の関係だけを求めることが多いので、注意が必要になります。
特徴としては、以下の通りです。
・すぐに連絡先を聞いたり会いたがる
・飲みに誘ってくる
・夜に会おうとする
会おうとするまでが早く、1回目のデートからホテルに誘ってくる可能性が高いです。
そのため、最初のデートでは「夜に合わない」「飲みに行かない」「人通りが多いところでデートする」など対策が必要になります。
ヤリモクの男性は下ネタで、女性の反応を伺ってから判断することが多いので、下ネタにはあまり乗らないことが懸命です。
また、職業を医者や弁護士などと偽ったり、年収1,000万円以上と記載してあったり、見えない部分で嘘をつくことがあるので注意しましょう。
しつこく写真リクエストしてくる男性

写真リクエストとは、写真の枚数が4枚以下の人に「もう少し他の写真をみたいです」という意思を伝えるシステムです。
そして、写真リクエストをしつこく送ってくる男性は、女性を顔だけで選んでいる可能性が高いです。
そういう男性は、自分の好みの写真がなかったらすぐ連絡も取れなくなりますし、顔だけで選んでいる時点であまり性格が良いとは言えません。
また、リクエストを受けた側は、誰がリクエストしたのかわかりません。
本来、お互いが連絡を取り合って「会う前に顔写真を交換しよう」「じゃああなただけに見せるね」という利用用途が一般的です。
そのため、知らない相手にしつこく写真リクエストしてくる男性は、デリカシーがない可能性も高いので注意しましょう。
③LINEを教えた瞬間にブロックしてくる個人情報業者

Pairs(ペアーズ)では、しばらく連絡のやり取りをしていると、お互いLINEを交換するパターンが多いでしょう。
しかし、そこで気をつけることが、個人のLINE IDをどこかに売り渡す個人情報業者です。
この業者の特徴は、男性であれば超イケメンの写真、女性であれば超美人やいやらしい格好をした他人の写真が多いです。
また、すぐ連絡先を交換しようとする人には注意が必要です。
明らかに怪しい写真だと思ったら、インターネットで名前を検索しましょう。
業者だった場合、掲示板などで晒されている可能性も高いです。
不倫している既婚者

マッチングアプリには、既婚者が登録していることが稀にあります。
その場合、十中八九不倫目当てです。
そもそもPairs(ペアーズ)は、独身の方のみが利用するサービスなので、既婚者は規約違反です。
見分ける方法としては、プライベートな内容の質問をすることです。
結婚していることを隠して登録しているわけですから、身元が割れる情報はあまり喋りません。
本名や、住んでいるところなどを聞いてみましょう。
また、お相手のご自宅付近で食事に誘います。
誰かに見つかる可能性があるので、既婚者の人は自宅周辺には行きたくないので断るはずです。
トラブルを避けるため、相手の自宅での食事を提案して様子を見るだけで、実際には行かないようにしましょう。
結婚詐欺の男性/女性

既婚者より、さらにたちが悪いのが結婚詐欺を生業にしている人です。
これらは、結婚詐欺で相手から金銭を巻き上げることが目的なので、引っかかると悲惨な目に合うことも。
火傷どころではすまないので注意してください。
結婚詐欺の特徴は、「親が病気でお金が必要になった」「新しい事業を始めてお金が足りない」など急にお金の話をしてきます。
しかも、ある程度信頼関係を築いてからなので、信じてしまう人もいるようです。
普通は、大事に思っている相手からお金を貰おうとは考えません。
相手がお金に関する話をしてきたら、まずは証拠を提示してもらいましょう。
それでも、急かされたり誤魔化されたりするのなら怪しいです。
アムウェイなどのネットワークビジネス

Pairs(ペアーズ)は、稀に悪質なネットワークビジネスに勧誘してくる人がいます。
基本的な手口としてまずは食事に誘い、「恩人」や「お世話になった先生」の講演会があると言って勧誘されることが多いです。
とにかく積極的に会おうとします。また、会うだけなら特に被害もないです。
特徴として、以下のようなものがあります。
・プロフィールに「ストレスフリーの生活をしています」「人生が豊かになった」など書いている
・仕事がアドバイザーなどの何をしてるかわかりにくいもの
・「今後の人生のことちゃんと考えてる?」など人生観について語ってくる
具体的には、講演会や大人数が集まる場所に連れていき、集団意識を刷り込む方法や、稼げると煽ってきて、やたら高額な商品を買わせようとしてきます。
被害に遭わないためには、講演会や集会に誘われた場合、断固として断る意志を持ちましょう。
]]>